
最近はひたすらチャンピオンデッキに取り憑かれております、大分回し方を心得てきた気がしますが、今までの自分のジャンドアリクラと比較しても完成度高いなという印象です、みなさんこんばんは。
来年度のジャッジプロモの続報が発表されております。
ジャッジアカデミー公式発表はこちら。
競技場の首長、再びバトルボンドからですね。
というかジャッジ褒賞のイラスト、エルズペスですかねこれは・・・。
仮面といい持っている槍が神送りでは?
このジャッジ褒賞は個人的に気に入ってます、エルズペスが好きというのもありますが。
もう一点はこちら。
森の教示者ですね。
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
俗世の教示者のソーサリー版ですが、これポータルのカード・・・。
こんなところからも引っ張ってくるんですね。
これで計6枚が公開されました、ジャッジ方法らしく教示者シリーズが褒賞化されていますね、ギャンブルはともかくとして。
あとはバトルボンドから2枚チョイスされているとかポータルからチョイスされているとか割と普段目が届きにくいエキスパンションから選ばれている辺りも興味深いところです。

先にも申しましたが、ジャンドアリクラの修練中です。
今週は正直これしか回してないくらい取り憑かれてます。
いや、これは面白い。色々動けて頭も使うけどギミックも楽しいですしね。
当初はPW採用型の方が色々終盤動けるだろうとかアド取れるだろうとか思ってたのですが、そうでもないですね。
これは意外でした。
今までのも改良というか改造してPW型を残して両方回すのですが、出しどころがはまれば強いのですが、出しそびれると押されますね。
相手の除去次第という部分もありますが。
最近はコントロールよりファイアーズやアドベンチャーがよく当たるので以前よりはコントロールによるカウンターというのが減ってはいますが、シミックフラッシュが相手だとそれも厳しそう。
まだまだ回す余地はありそうですね。
アリーナのバージョンアップ予告も出てたのでそちらも纏めないといけませんね。
ヒストリック関連で禁止ではなく一時停止というものが発表されています。
以前から予告あったのですが、何故に一時停止という扱いなんでしょうか。
禁止・解除でもいいような気がしますけどね。