
MOチャレンジのパイオニアを覗いていたら、赤単デッキが上位に来ていたのでこれはと思って見てみたのです。
プレイヤー:SANDYDOGMTG (5位)
1:《エンバレス城/Castle Embereth》 16:《山/Mountain》 4:《変わり谷/Mutavault》 4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》 25 lands 4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》 3:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》 4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》 4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》 1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》 2:《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》 4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 22 creatures | 3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》 4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》 4:《乱撃斬/Wild Slash》 1:《エンバレスの宝剣/Embercleave》 13 other spells 1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》 2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》 2:《削剥/Abrade》 2:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》 1:《減衰球/Damping Sphere》 1:《丸焼き/Fry》 2:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》 4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》 15 sideboard cards |
1マナ域が損魂魔道士
2マナがカーリ・ゼヴ
3マナが鎖回しとラブルマスター
その間を埋める砕骨の巨人
4マナにハゾレト
5マナにグローリーブリンガー
一昨年のスタンダード赤単にもの凄く似てる感・・・。
当時は1マナにボーマットの急使、2マナに地ゆすりのケンラ、3マナにアン一門の壊し屋といった感じでしたね。
確かにあの頃の赤単はミッドレンジで強かった・・・。
新しいカードと合わせるとこんな感じになるんですね。
私もパイオニアの赤単は一風変わったハンウィアーと8ラブルを中心としてパーフォロスを据え置いた赤単トークンとでも言いましょうか、そんなの考えて組んであります。
実際強いのかどうか回してないので想像の産物でしかないのですが、これも回してみないといけませんね。
今月末MF名古屋があるだけにパイオニアから目が離せません。
本来ならこの赤単トークンなるものでチャレンジ予定だったのですが、どうにも都合がつきそうもないので何かの機会で回したいと思います。
行きたかった・・・。