
世界選手権の熱が冷めやらぬ時期ではありますが、早くも次のプレイヤーズツアーフォーマットが発表されました。
公式発表はこちら(英語)
2020 PLAYERS TOUR AND PLAYERS TOUR FINALS FORMATS
今後のアジア太平洋地区のシリーズ2とシリーズ3において国内開催されるのは5月のシーズン2北九州になります、シリーズ3はシドニーでの開催です。
今年度の開催予定は以下の通り
シリーズ |
開催日 |
イベント |
フォーマット |
開催国 |
シリーズ1 |
2020/1/31-2/2 |
テーロス還魂記 ブースタードラフト // パイオニア |
ベルギー |
|
2020/2/1-2 |
テーロス還魂記 ブースタードラフト // パイオニア |
日本 |
||
2020/2/7-9 |
テーロス還魂記 ブースタードラフト // パイオニア |
アメリカ |
||
2020/4/24-26 |
パイオニア // スタンダード |
アメリカ |
||
シリーズ2 |
2020/5/1-3 |
モダン // スタンダード |
デンマーク |
|
2020/5/8-10 |
モダン // スタンダード |
アメリカ |
||
2020/5/9-10 |
モダン // スタンダード |
日本 |
||
2020/7/10-12 |
プレイヤーズツアーファイナル:ミネアポリス |
モダン // スタンダード |
アメリカ |
|
シリーズ3 |
2020/8/9-11 |
プレイヤーズツアーアメリカ:ワシントンDC |
ゼンディカーの夜明け ブースタードラフト // スタンダード |
アメリカ |
2020/8/16-18 |
プレイヤーズツアーヨーロッパ:バルセロナ |
ゼンディカーの夜明け ブースタードラフト // スタンダード |
スペイン |
|
2020/8/17-18 |
プレイヤーズツアーアジア太平洋:シドニー |
ゼンディカーの夜明け ブースタードラフト // スタンダード |
オーストラリア |
|
2021年予定 |
プレイヤーズツアーファイナル |
シリーズ2のプレイヤーズツアーファイナルはまだ未定との事。
公式リンクのあるところは飛べるようになっています(英語)
プレイヤーズツアーは基本ダブルフォーマット、ドラフトとGP開催フォーマットかと思ってましたが、そうでもないようです。
シリーズ2はイコリア:巨獣の棲処とモダンではなくモダンとスタンダード。
必ずしもリミテッドが入るという訳では・・・逆にイコリアがドラフト向きではないのかと勘ぐってしまいような内容ではありますが。
そうすれば各シーズンでパイオニア・モダン・スタンダードと網羅出来た上に各エキスパンションでのリミテッドもこなせるという理屈かと思っていましたが思い過ごしのようです。
気になるところとしてはウィザーズ公式イベントにおいてグランプリ静岡2018を最後にレガシーが開催されていないというところ。
チーム戦も開催されていないのですけどね、これに関しては3人集める必要があるので少し参加ハードルが上がってしまいますので開催されないのも理解できます。
昨年はパイオニアも制定され、レガシーがマジックフェスト(グランプリ)での開催が今後行われないのではないかと危惧しています。
もちろんショップさんの大型イベントではレガシーももちろんあるので競技シーンが全くなくなったという訳ではないのですが、ウィザーズの公式イベントにおいてエターナルフォーマットでの競技が皆無というのは少し残念な気がします。
私はレガシー非参入ではありますが、レガシー中心でプレイされている競技プレイヤーの方には気の毒だなと思う次第。
マジックフェストないでサイドイベントではレガシーも統率者も行われているのですけどね。
プレイヤーズツアー予選を目指す方には開催フォーマットは大切な要素です。
情報として参考になれば幸いです。
ではまた。