BIGMAGICさんの公式ページより、先週末行われたウィークリーチャレンジにおける予選通過者デッキリストが公表されましたのでご案内です。
公式ページはこちらから
日本選手権2020 8/22 土曜ウィークリーチャレンジ通過者デッキリスト
日本選手権2020 8/23 日曜ウィークリーチャレンジ通過者デッキリスト
デッキリストそのものは公式ページにてご確認お願い致します。
ここでは通過者のメタゲーム分析という形でご紹介させて頂きます。
土曜日
6-0
緑単アグロ 1
スゥルタイランプ 1
黒単アグロ 1
5-0
スゥルタイランプ 10
緑単アグロ 2
ティムールエレメンタル 2
ラクドスサクリファイス 1
ジャンドサクリファイス 1
シミックランプ 1
ティムールフラッシュ 1
シミックフラッシュ 1
ティムールアドベンチャー 1
マルドゥウィノータ 1
日曜日
6-0
緑単アグロ 1
スゥルタイランプ 1
5-0
スゥルタイランプ 10
緑単アグロ 3
ラクドスサクリファイス 2
黒単アグロ 2
通過者メタ分布
メタゲーム | 人数 | 比率 |
スゥルタイランプ | 22 | 51.1% |
緑単アグロ | 7 | 16.2% |
ラクドスサクリファイス | 3 | 6.9% |
黒単アグロ | 3 | 6.9% |
ティムールエレメンタル | 2 | 4.6% |
ジャンドサクリファイス | 1 | 2.3% |
シミックランプ | 1 | 2.3% |
ティムールフラッシュ | 1 | 2.3% |
シミックフラッシュ | 1 | 2.3% |
ティムールアドベンチャー | 1 | 2.3% |
マルドゥウィノータ | 1 | 2.3% |
大方の予想通りかとは思いますが、半数はスゥルタイランプという状況。
ただし、以前のティムール再生と異なり各々のデッキスタイルのバリエーションが富んでいるのもこのスゥルタイランプの特徴かもしれません。
PWだけでみてもタミヨウの採用・不採用、ナーセットの採用・不採用、ウギンの採用・不採用、テフェリーの採用・不採用などかなり個人差があるのです。
勿論、ハンデスと除去及びウーロは鉄板なのですが、カウンターの採用数だったりなどかなり差異があります。
それを追うというかトリプルスコアの差がありますが、緑単アグロが続いています。
やはり漁る軟泥はウーロ対策には効果ありの様です。
それ以外でも序盤からクリーチャーを展開しつつ、除去を追いつかせない戦法は有効とも言われています。
土曜日と日曜日でこれほど参加者の傾向に差が出るのも珍しい結果かもしれません。
週が変われば状況も変わるということもあるとは思いますが、連日でこの差は凄いかと。
マルドゥウィノータやティムール系、フラッシュ系なども名前が挙がっており少し安心した印象です。
禁止改定前より一強寡占なのではと言われている現環境ですが、同じメタゲームの内容を観察するとそうとも言えないのかなという判断も窺えます。
大きくはウーロ・ニッサを基軸にし、ハンデスと除去を中心に構成されたランプデッキではあるのですが、それぞれの味付けがかなり異なる印象。
正確には禁止改定後から常に変化し続けている為、初期・中期・後期と車のモデルみたいに変化しているといった方がいいのでしょうか。
次週の結果もこれは楽しめそうですね。
参加されている方は頑張ってください!
ではまた。